山・・・それは年寄りGさんの最後の開拓地である。
そこには想像を絶する大自然が待ち受けているに違いない。
このブログは山歩き初心者のほら吹きGさんが
大自然の中で体験した驚異に満ちた物語である・・・

探検16:20190513鳥海山(千蛇谷で遊ぶ)

今回のテーマ
1.千蛇谷でドローンを飛ばす
2.七五三掛以外の所から千蛇谷に降りてみる
3.鳥海湖付近でノンビリ
4.新GPSのテスト
20190513鳥海山地図

今回は盛りだくさん!
初心者Gさんの探検の始まり始まり~

前日の吹浦口の駐車場から
明日は快晴になりそうです
DSC00218
850hpの高層天気図もバッチリ!
風も無く、気温も高くなりそう
20190513高層天気図
アッと言うまに朝です
今日は鳥海山の頂上に無事登れる事を祈念してお神酒です
頂きを頂きま~す
DSC00239
真面目に夏道をたどったらスキーを担ぐはめに(゜o゜)
真面目に登っちゃイカン
DSC00248
ほどなく御浜に到着
誰もいません
DSC00251
ここで月山を見ながら大休止
鳥海湖はまだ雪の下
DSC00252
誰もいないと思ったら
怪しい先行者発見!
どうやら七五三掛に向かっているようです
DSC00261
私はその手前の急斜面から千蛇谷に降りてみます
降りて見上げるとこんな感じ
斜度は30度越えているかも
DSC00264
いよいよ千蛇谷
DSC00275
右の崖から落石があるので注意です
こんな石が転がっています
DSC00280
ついに登頂(^O^)/
DSC00286
先程の怪しい二人組もおられました
新潟の超有名人でした(失礼しました)
EVA父さんとOさんでした
鳥海山でのおススメルートを教えて頂きました
有難うございました
次回はそのルートを探検します
DSC00288
山頂でマッタリした後
いよいよ千蛇谷を滑ります
この写真はドローンからの撮影
<後で動画を作成してリンクをアップします>
千蛇谷
快適な滑りを楽しみ
七五三掛から千蛇谷にお別れです
DSC00301
鳥海湖に向かって滑ろうとしたら
いきなりホワイトアウト!
DSC00314
しばらく待って
視界が回復してから一気に滑ります
EVA父さんとOさんのシュプール跡がありました
鳥海湖まで少し登り返して大休憩
やめられません、この景色!
DSC00337
居酒屋☆鳥海☆開店
今日のディナーはデミグラスハンバーグ
DSC00332
そしてプリンを箸で食べる
DSC00338
さーて帰りましょう
笙ヶ岳の斜面を見ながら
鳥海山にお別れです
DSC00343

<探検16の内容>
2019年(令和元年)5月13日
天候:快晴、暑いくらい
コース:吹浦口~御浜~千蛇谷~新山
~千蛇谷~七五三掛~蛇石流~笙ヶ岳三峰付近~登山口

雪質は快適なザラメ
雪のある時に千蛇谷には七五三掛以外の所でも
往来できると聞いていたので降りてみた

新しいGPSは快適(GPSMAP64S)
<別のページで紹介します>

千蛇谷でドローン追尾撮影が出来た
ドローン追尾はスキーのスピードを上げると
こちらの位置をロストするので、ユックリと滑った
ドローンのバッテリーが少なくなると
ウッカリ自動的に発進地に戻る設定!
( ゚Д゚) 追尾中にいきなり方向転換!
勝手に新山方面に方向転換して焦った!

スキーの大先輩
EVA父さんとOさんにお会いして
鳥海山のコースをご紹介頂きました
有難うございました
次回に行ってみたいと思います
1.シーズンの早い時期には中島台から入ってみる
2.七高山から唐獅子平小屋が素晴らしい




  









探検15:20190428鳥海山(春到来のはずが・・・)

初心者Gさんの探検
春到来の鳥海山
DSC09889

黄色い菜の花
稲作も始まり春到来!
ルンルン気分で鳥海山~
山の初心者Gさんは
ノンビリと静かな山で
平成時代の最後のランチでもしようと出かけた

850hpの高層天気図もバッチリ晴れ
(後で日付をよく見たら1日違いの天気図を見てた(^^;)
ボケたか?
高層天気図
昨日に雪が降ったようで
いきなり雪山状態で通行止め
DSC09839
仕方なく、皆さんここから歩きます
DSC09840
延々と歩きます
DSC09844
本格的な冬山になってきた
岩にエビのシッポ
DSC09852
おお~
素晴らしいお山が見えてきた
神々しさまで感じる
DSC09860
ところが・・・
風が強く、雪面はアイスバーン
危険を感じて、穴を掘って避難することに
DSC09861
避難中
DSC09878
何故かコップを持ってる
穴の中身はこんなでした
DSC09864
春のポカポカ陽気を想定して来たので装備は春山
風が強くてとにかく寒い
気温を測ったら
なんと!氷点下3℃だった
DSC09874
寒いために山ガスも火力が弱い
山専ボトルで熱湯を持ってきて正解
プリンを箸で食べて退散です
(なんでプリンを箸で食べる?)
DSC09876
帰りはドローンに追尾させて自撮りです
ドローンで撮ると初心者スキーも上手そうに見える
日本海へ向かって豪快に滑り降る!
滑走2
動画を作ってみました
https://youtu.be/Pl0Qnr0MWpk


<探検15の内容>
2019年(平成31年)4月28日
天候:曇りから快晴へ、風強し
コース:鳥海ブルーライン大平山荘~笙ガ岳の手前の斜面(鍋森近く)

前夜にブルーラインは積雪
除雪のためか午前8時に開くゲートが40分程度遅れて開く
山頂まで行かれた人もいたみたいだけれど
アイスバーン斜面もあり、今回は無理をせずに
鳥海山の雄大な景色を見ながら
平成最後のランチを楽しむ

ザラメの上に新雪が10㎝程度
快適なスキーを楽しめた
GPS

今回はドローンの追尾撮影で自撮り滑走をやってみた
かなり良好◎
しかし起伏のために低空飛行になり安全装置が働いて
途中で追尾ストップ
次回は千蛇谷で追尾をやってみたい
使用ドローン:マビックエア
マビックエア

探検14:20190420月山(アイスバーン撤退)

初心者Gさん
本格的な山スキーに挑戦
DSC09774

前回は
カタクリの咲き乱れる角田山
いよいよ夏山到来!と思われましたが、
何故か雪山にカムバック
初心者Gさんの探検は続く

路面凍結の為、通行止め
こんな所に入っていいのだろうかと思いつつ
入る
何故ならば、Gさんの車はGWも冬タイヤ装着だから
モノグサでまだタイヤ交換をしていないだけ(^.^)
DSC09826
いきなり雪の回廊
まるで立山
さすが月山!
DSC09763
そして
モノグサGさんはリフトで登山(^^;
背の高いリフトのはずだが、足が雪面に付くリフト
雪が多すぎる
DSC09771
いよいよスタート
慣れない冬山は緊張する
DSC09773
あれが月山の山頂
これから先は
アイスバーンみたい
DSC09784
皆さん必死に登る
DSC09788
Gさん登れず
この標高でアッサリ撤退
それでも標高1813mまで来たのだから褒めてあげよう
DSC09787
月山バックに
恒例(高齢?)の穴掘り
DSC09792
朝日連峰を眺めながら
ランチでノンビリ
DSC09802
今日の献立
懐かしのチャルメラ
まだ売っていた!
DSC09798
さーて滑りますかね~
アヒル隊長も一緒に滑る
アヒル隊長の傾きを見て欲しい!
DSC09808
緊急事態発生!
デブリーランドに突入
DSC09814
何とかクリアして
月山を後にしました
(今日は月山に登ってないだろ~)
DSC09832

<探検14の内容>
2019年4月20日
天候:快晴へ、風強し
コース:月山リフト~月山中腹で撤退

本当は鳥海山に登るつもりだった
麓に行くと除雪がまだで延々と林道歩きせにゃならん
振り向くと月山が綺麗だったから
月山に急きょ変更
今シーズンのリフトが動き始めたばかり

頂上下の斜面がアイスバーンで撤退
その下の斜面でノンビリしました
下りは四ツ谷川の斜面を下ってきたら
駐車場に戻るコースがデブリで難儀

探検13:20190408角田山(カタクリロード)

「カタクリロード」
450-2011010515380454018

最近は絵をたしなむようになって
こんな絵を描いてみました。
・・・・・
ほら吹きGさんが絵を描けるわけがない
種明かしはカメラの水彩画設定
同じ風景を普通の写真で撮ったらこんな感じ
DSC09615
絵もいいもんですね~
カタクリ水彩画風
DSC09583
白いカタクリ
たぶん数万本に1本
DSC09659
雪割草
DSC09571
雪割草
DSC09592
ショウジョウバカマ
DSC09675

角田山の灯台コースはこんな所から登山道が始まる
日本でも珍しい海抜ゼロメートルの登山口
DSC09750
だんだん高度を上げていく
DSC09545
山頂は広い
DSC09685
休憩です
今日の献立は
バリカタラーメン&トマト仕立てのチーズハンバーグ
デザートは抹茶パフェ
何故かウイスキーもあった
DSC09686
今日の足首のサポーターは
2kgと書いてあった
何故か足が重い
DSC09694
ノンビリ花を撮影しながら登りました
下山の最後は海岸を歩きます
山に来た感じがしない山行でした
DSC09747
最後は絵画に変換して今回の探検終了
ちなみに角田山は標高482m
DSC09744


探検12:20190401弥彦山(お花畑)

新元号
「令和」
5月1日から新しい元号になります

新しい時代を祈念して
美しい日本を表現してみました
弥彦山で撮影してきました

野に咲く可憐な花
DSC09372
雪国に春を告げる可憐な花
ミスミソウ
別名:雪割草

花の色は白・桃・赤・紫と多様
花の形も多様
野に一面、まるで美しいオモチャ箱をひっくり返したように咲く

カタクリも一面に咲く
DSC09122
野の花の宝庫だ
ミスミソウとオウレン
花火のスターマインを思わせる
カメラの絞りを開けて背後の光を丸くしてみました
DSC09256
山桜とプリン
プリンとコーヒーでくつろぐ
DSC09259
シュンラン君も咲いてた
今年も会えたね
DSC09044
Gさんはカメラのシロウト&バカチョンカメラ
ピント合わせに苦労します
DSC09250
綺麗な紫
カメラの絞りを絞って背景も入れてみます
DSC09073
アヒル隊長も参加
青と白と黄色と赤
DSC09175
ちょっと遊んで水彩画調
カメラの絞りを開けて望遠気味にしました
DSC09323
絵画調
DSC09330
絵画調
DSC09353

水彩画調とか絵画調は
カメラの画像変換機能を使用

<Gさんのバカチョンカメラ>
2014年発売の古~いソニーRX100M3
接写はHAKUBA クローズアップ№10(フィルター)を使ったりします
(このフィルター装着は自己責任でカメラの改造が必要)
DSC-RX100M3

プロフィール

ほら吹きGさん

  • ライブドアブログ